【食事】スリランカカレー対決!大手食品とハンターナのカレーを食べ比べてみた【カレー】
2017-08-01 18:43
第5回 カレー食べ比べ!スリランカカレーで美味しいのはどっち!?
今回の企画で第5回目となり、一旦最後の企画となります。また何か仕入れましたら、企画していきたいと思います。
さて、今回は、ハンターナと大手食品のスリランカカレーを食べ比べてみます。
同じ種類のカレーを仕入れられなかったので、今回は、大手食品とスリランカ料理専門店で販売しているレトルトカレーの比較、という点で参考にしてもらえればと思います。
今回の大手食品のカレーは、エスビー食品(以下、S&B)のスリランカ風キーマカレー。
スリランカ料理専門店のカレーは、ハンターナのフィッシュカレーです。
ハンターナのフィッシュカレーは、スリランカフェスティバル2017で販売されていたレトルトカレーです。
ハンターナは、奈良県にあるスリランカ料理店で、16年以上も営業している老舗の料理店になります。
ちなみに、ご店主のサマン ペレラさんは、昔にNHKの古代史ドラマスペシャルにもご出演されています。
レトルトカレーが販売されているか探してみましたが、こちらは見当たりませんでした。
ハンターナのサイト
実食準備
それでは箱から出して比べてみます。
・・・S&B、ハンターナ共に銀のパウチですね。
パウチ側にそれぞれ商品番号みたいなのが記載されており、ハンターナのフィッシュカレーには(賞味期限) SPTF、S&BのキーマカレーにはCW19 Cと記載がありました。
ハンターナのフィッシュカレー
エスビー食品のキーマカレー
作り方は、これまで紹介したレトルトカレーと同様で、電子レンジか、熱湯で温める方法のため、手早く食事にすることが出来ます。
今回は、キーマカレーが4分〜6分でしたので、お鍋に熱湯を沸かし6分ほど温めました。(フィッシュカレーは6分〜8分)
実食へ
出来上がったカレールーをお皿に盛る前に、別々の小皿に分けてみました。
左側がハンターナのフィッシュカレーで、右側がS&Bのキーマカレーのカレールーになります。
フィッシュカレーはマグロが入っているのですが、その影響か魚臭さが少し臭ってきます。
しかし、マグロ肉が大きめのサイズで入っているところに具の大きさを感じます。
キーマカレーは、どちらかと言うと、ドロっとした感じのルーになっています。
観賞したところで、ご飯にカレールーをかけていきます。今回も半分ずつに分けて乗せていきます。
カレールーは、左がハンターナのフィッシュカレー、右がS&Bのキーマカレーになります。
ご飯に乗っているカレールーを見て、ルーのドロっと感とサラっと感が1皿でわかりやすく表現されているように思いました。
さてさて、それでは実食のレポートしてみます。
まずは、ハンターナのフィッシュカレーから。
・・・あれ? これは美味しいです。魚臭さから大丈夫かな?、と不安でしたが、ルーもご飯に染み込んで味が馴染んでますし、何よりマグロの角切りがルーと確かな歯ごたえがあって、意外といけます。
次にS&Bのキーマカレーです。
・・・これは普通の日本のカレーですね。スリランカカレーを幾つか食べてきましたが、スリランカカレーじゃない感じがします。豆が入ってるのが、少しスリランカ!?なんでしょうか? スリランカ「風」なのでしょうがないのかもしれませんね。
所感・評価
個人的な所感と評価をまとめてみました。
評価は最大で☆5です。
■ハンターナ(フィッシュカレー)
旨み ☆☆☆☆
こく ☆☆☆
まろやかさ ☆☆☆☆
辛さ ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
少しマグロの臭みがあるものの、食べてみると意外と美味しい。
ルーもスリランカカレーそのもの。
■S&B(キーマカレー)
旨み ☆☆☆
こく ☆☆☆
まろやかさ ☆☆☆
辛さ ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
スーパーでも売っておりパッケージも美味しそうであったが、味は意外と普通。
日本風のキーマカレーにスリランカっぽく豆を入れてみた感じでしょうか。
可もなく不可もなく普通に万人受けするカレーです。
個人的にはスリランカカレーを試したいならフィッシュカレーをお勧めします。
是非、参考にしてみてください。
食べる前は、キーマカレーの方が美味しいと思っていたのですが、やっぱり本場のスリランカカレーの方が美味しかったです。
また次回の食べ比べありましたら、やってみたいと思います。
ありがとうございました。